本文へスキップ

西表島マングローブカヌー・カヤック&ジャングルトレッキングツアーを開催している西表島コロンブスのロゴです。西表島 コロンブスは西表島でカヌー・トレッキング・キャニオニング・ケイビング等のツアーを開催するネイチャーガイド会社です。

TEL 0980-85-6093
TEL 090-4291-0633

〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町字上原10-87-203

見出し

西表島とは?

西表島は沖縄県八重山郡竹富町に属する島で、八重山諸島最大の島である。
場所は石垣島の西側、東京から南西におよそ2,100kmに位置し、年平均気温約23℃、年平均湿度約80%の亜熱帯の島です。
西表島の面積は約290km、周囲約130Kmの島で日本第12位、沖縄県では、沖縄本島に次いで面積2位である。
西表島の約9割は亜熱帯の原生林で覆われており、まさに「南海の秘境」。
西表島の面積の約8割は国有林である。
イリオモテヤマネコのような固有種をはじめ、多種多様の希少な動植物が生息し「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。
天然記念物の動植物も多数おり、マングローブの森でのカヌー(カヤック)体験や美しいサンゴ礁でのシュノーケリングなど、
圧倒的な大自然をフィールドにさまざまなアクテビティーも楽しめる大人気の観光スポットです。


自然


山奥から流れ出す浦内川は、上流ではマリユドゥの滝などの多くの景勝地と、下流の汽水域では広大なマングローブ林を形成する。その他にも海岸線の河口や内湾には多くの場所でマングローブ林が発達する。日本産のマングローブ植物7種(ヤエヤマヒルギ・オヒルギ・メヒルギ・ヒルギダマシ・ヒルギモドキ・マヤプシキ・ニッパヤシ)がすべて分布するのは西表島だけである。立派な板根を形成するサキシマスオウノキもここで見られる。内陸はウラジロガシなどを中心とする森林に覆われている。

西表島 クーラ川 マングローブ カヌー ツアー西表島 ニッパヤシ マングローブ

特別天然記念物のカンムリワシ、イリオモテヤマネコ、天然記念物のセマルハコガメ、キシノウエトカゲなど、珍しい動植物の宝庫である。10,386haが西表石垣国立公園の特別地域に指定されており、そのうち浦内川の源流部が特別保護地区(1,786ha)である。イリオモテヤマネコ等の希少な野生鳥獣の保全を目的として、島の森林地域のうち約3841haが国指定西表鳥獣保護区(希少鳥獣生息地)に指定されており、そのうち2306haが特別保護地区である。

熱帯系の生物が多く、熱帯域の植物でミミモチシダ、ニッパヤシなどはこの島が北限になっている。八重山諸島に固有の動植物も数多い。イリオモテヤマネコのように西表島固有のものはあるが、多くは石垣島など他の八重山諸島の島々と共通である

西表島 カンムリワシ 天然記念物西表島 セマルハコガメ 天然記念物

河川

・浦内川・仲間川・仲良川・美田良川・アラバラ川・与那田川・マーレ川・ピナイ川・西田川
・ナダラ川・クーラ川・ゲーダ川・大見謝川・ヨシケラ川・ユチン川・ホーラ川・ホネラ川
・相良川・与那良川・後良川・前良川・後港川・ヒドリ川・クイラ川・ウダラ川・アヤンダ川

西表島 マングローブ カヌー ツアー 仲良川西表島 仲良川 石碑 川と海の境目

地域

西表島は東部地区と西部地区の2地区で呼ばれる事が多い。
主な物は下記の通りである。
東部地区
・南風見(はいみ)
 ・豊原(とよはら)
西表島 豊原 公民館西表島 豊原 交流センター

 ・大原(おおはら)
西表島 大原 公民館西表島 大原
・南風見仲(はいみなか)
 ・大富(おおとみ)
西表島 大富 公民館
・古見(こみ)
西表島 古見 公民館
・高那(たかな)

西部地域

・上原(うえはら)
 ・船浦(ふなうら)
西表島 上原 船浦公民館 西部西表島 上原 船浦 西部
 ・上原(うえはら)
西表島 上原公民館 西部
 ・中野(なかの)
西表島 上原 中野公民館 西部西表島 上原 中野ワイワイホール 西部
 ・住吉(すみよし)
西表島 上原 住吉公民館 西部
 ・浦内(うらうち)
西表島 上原 浦内公民館 西部
・西表(いりおもて)
 ・干立(ほしだて)
西表島 西表 干立公民館 西部
 ・祖納(そない)
西表島 西表 祖納公民館 西部
 ・白浜(しらはま)
西表島 西表 白浜公民館 西部
 ・船浮(ふなうき)
 ・崎山(さきやま)

食べ物

西表島特有の味覚としては、毎年11月15日~翌2月15日まで猟が解禁されるカマイ(リュウキュウイノシシ)は狩猟期間が短く捕獲される頭数も少ないため島外への流出が少ないが、良質な木の実を食べているので新鮮であれば刺身でも食べられる。
ノコギリガザミはマングローブ林や河口付近に生息する20㎝ほどの大型のワタリガニの仲間で、茹でる、蒸すなどのほか鍋料理やパスタの具などに使われる。
島ダコは海水の温度が下がる頃、それまでは深場にいたものが浅瀬に上がってくるところを岩場やサンゴの隙間で捕獲することができる。刺身のほか、多くの料理に使われる

西表島 琉球猪 カマイ西表島 琉球猪 カマイ

交通

立地の悪さと自然保護の観点から空港は存在せず、アクセスは専ら隣の石垣島からの定期船に頼る。島内の幹線道路は沖縄県道215号が白浜地区から大原地区周辺まで島の東岸沿いを走り、内陸や西岸経由で車が通れる道路はない。北西部の端にある集落の船浮(ふなうき)には、道路が続いておらず、島内の他地域との交通手段は船である。信号は島内に2箇所しかなく、うち小学校の前に設けられたものの設置目的は交通安全教育のためである。

大原港

西表島東部の各集落への玄関口となる港。

上原港が冬季は海が荒れやすく船の欠航が多いのに対して仲間港は天候の影響を受けにくく年間を通じて運航が可能なことから優位に立っている。
西表島 大原 港西表島 大原 港


上原港

西表島西部の各集落への玄関口となる港。西表の観光スポットへの利用が便利。八重山観光フェリー安栄観光は、高速船の上原港発着にあわせて上原港 - 祖納 - 白浜間で無料送迎バスを運行している。秋から冬にかけては北風の影響で海が大荒れすることが多く、外洋を走る上原行の運休が多発する。数日にわたって欠航が続くこともある。その際は、両社の石垣港 - 大原港発着便に振り替えられ、大原港 - 上原港 - 祖納 - 白浜間の無料送迎バスを利用することになる(船賃は石垣港 - 上原港分が必要)。
西表島 上原 上原港 西部西表島 上原 上原港 西部
白浜港
道路がない船浮集落と結ぶため、船浮海運により白浜港と船浮港を1日4~5(季節により)便運航している。

西表島 白浜港西表島 白浜港
路線バス

西表島交通が1日4往復運航中。
・白浜 - 祖納 - 干立 - 浦内川 - ニラカナイ - 浦内 - 住吉 - 星砂の浜 - 中野 - 上原小学校前 - 上原 - ヒナイビーチ前 - 船浦 - 西表島温泉 - 由布水牛車乗場 - 美原 - 古見 - 大富 - 大原 - 大原港 - 大原診察所前 - 豊原


バナースペース

西表島 コロンブス

〒907-1541
沖縄県八重山郡竹富町字上原10-87-203

TEL 0980-85-6093
TEL 090-4291-0633